sshfsをインストール
sshfsって?
sshfsっていうのは、sshで接続可能なリモートホストを「マウント」することで
FinderやExplorerでローカルファイルのようにアクセス可能にするツールらしい。
もちろん、普通にsshで接続したってアクセスできるんだけど。
それはcdだのlsだのリモート先のコマンドを叩いてるからであって、そんなルールを知らないFinderやExplorerは、ファイルの情報を取得できやしない。
そこでsshfsが間に入って、代わりにコマンド叩いてくれてる。
なんて思っているんだけど、当たっているんだろうか?
そこまで単純なしくみでもないと思うんだけど。
まぁ詳細なしくみは置いておいて、リモートホストにsambaが立ってなくてもsshさえ使えるなら
マウントできるわけで便利そうだ♪
MacPortsでインストール
しようと思ったら、VMWare Fusionを2.0にアップデートした時にインストールしたMacFuseが競合したみたい。
$ sudo port install sshfs ---> Fetching fusefs ---> Attempting to fetch fusefs-1.1.tar.bz2 from http://svn.macports.org/repository/macports/distfiles/fusefs ---> Verifying checksum(s) for fusefs ---> Extracting fusefs ---> Configuring fusefs ---> Building fusefs ---> Staging fusefs into destroot Warning: fusefs requests to install files outside the common directory structure! ---> Installing fusefs 1.1_3+darwin_9 ---> Activating fusefs 1.1_3+darwin_9 Error: Target org.macports.activate returned: Image error: /Library/Filesystems/fusefs.fs/Contents/Info.plist already exists and does not belong to a registered port. Unable to activate port fusefs. Error: The following dependencies failed to build: fusefs libfuse Error: Status 1 encountered during processing.
付属のアンインストーラで削除しておく。
$ sudo /Library/Filesystems/fusefs.fs/Support/uninstall-macfuse-core.sh
# 中間ファイルを削除しておく
$ sudo port clean sshfs
あらためてインストール。
$ sudo port install sshfs
sshfsを試してみる
まずはマウント。
# sshfs (ユーザ名)@(リモートホスト):(リモートのディレクトリ) (ローカルのディレクトリパス)
$ sshfs nauthiz@nauthiz04:/home/nauthiz ~/mnt/nauthiz
これで、~/mnt/nauthizにはリモートホストの指定ディレクトリがマウントされる。
shellはもちろん、Finderからもアクセスできる♪
アンマウントも簡単。
# umount (マウントしたローカルのディレクトリ)
$ umount ~/mnt/nauthiz
わぁ便利♪